
脂質とはどんなもの?
まずは、脂質とはいったい何かについて見ていきます。脂質は、タンパク質や糖質、ビタミンにミネラルと合わせた5大栄養素の1つです。欠かせない栄養素であるため、一概に悪者というわけではありません。脂質の働き
脂質は、ワンちゃんが活動するときの大事なエネルギー源になります。また、ワンちゃんの体内で生成できない脂肪酸が摂取できるので、細胞膜などの体の組織を作るのにも重要です。さらに、脂溶性ビタミンの吸収率を上げることなど、脂質はさまざまな役割を果たすのです。脂質が足りなくなると
脂質が足りなくなると、ワンちゃんの毛にツヤがなくなってしまい、皮膚もうるおいを失ってかゆみを引き起こすこともあります。また、体の組織の生成ができなくなってしまい、免疫力の低下や内臓疾患を引き起こしてしまう場合もあるのです。脂質を摂りすぎることのリスク

低脂肪ドックフードにはこんなメリットが
ワンちゃんの食事には、適度な脂質が含まれていることが大切ですが、与えすぎてしまっては健康を害するリスクが高くなります。そのため、脂肪が少なめの低脂肪ドッグフードがオススメなのです。低脂肪ドッグフードのメリットを見てみましょう。ダイエットになる
ちょっと太り気味のワンちゃんは、普段と同じような生活をしていても、余分な脂質を与えないことでダイエット効果が期待できます。運動量が減ったシニア犬にも
ワンちゃんは歳をとると運動量が減るため、若い頃と同じ食事では太りやすくなります。そのため、シニア犬用の食事としてもオススメです。動脈硬化を予防できる
前述のように、脂質の摂りすぎは動脈硬化の原因となり、さらに重大な病気に罹りやすくなってしまいます。この動脈硬化を予防できるのも大きなメリットでしょう。適度な脂質も摂ることができる
低脂肪ドッグフードは、全く脂質を含まないわけではありません。適度に脂質を摂ることで、ワンちゃんの体を健康に保つことができます。低脂肪&高タンパクの食事がオススメ
ワンちゃんの食事に低脂肪のドッグフードが良いのは前述のとおりです。それに加えて、良質なタンパク質を多く含んだ食事はさらにワンちゃんを健康にしてくれるでしょう。