
いつも元気だと思っていたワンちゃんも、いつか老いてくる日がやってきます。老犬になると食欲がなくなり、食べる量も減ってくるでしょう。
このようなとき、ワンちゃんにはどんな食事を与えてあげるのがいいでしょうか。ワンちゃんの健康を守るための参考にしてください
老化によって食欲などに変化が出る
犬は人間よりも寿命が短い動物です。だいたい12年~15年程度生きるといわれており、その年齢に近づけばシニア犬として意識を持った方がいいでしょう。
また、犬種によってシニア犬と呼ばれる年齢は異なり、一般的には比較的長生きする小型犬、中型犬は11歳くらい、大型犬は8歳くらいからシニア犬の仲間入りです。
しかし、老いていくスピードは個体差がありますから、自分の愛犬の様子をよく観察し、老化が訪れているかどうかを把握しておきましょう。
ワンちゃんが老化していくと、以下のような変化がみられるようになります。
- 動くのが億劫になる
- ひげなどに白髪が増える
- 音や目の前の動きなどに反応しにくくなる
- 寝ている時間が多くなる
- 以前好きだった食べ物を食べなくなる
- 食欲が落ちる
- 固いものが食べられなくなる
など
特に食欲が落ちてあまり食べなくなってしまうと、しっかりと栄養を摂ることができなくなってしまいます。専用の食事に切り替え、少ない食事量で効率よく栄養を摂れるようにしてあげるのがいいでしょう。
老犬の食事で気をつけたいこと

老犬に食事を与えるときには、以下の点に注意が必要です。
カロリーや脂肪を抑える
老犬は、若い頃よりも運動量や代謝量が減っています。そこに若い頃と同じ食事を与えていると、カロリーを消費しきれず太ってしまうのです。太ってしまうと、心臓や呼吸器系、また関節などに負担をかけてしまいます。
また消化機能も弱るため、脂質も消化しにくくなるでしょう。そのため、カロリーや脂肪を抑えた食事を与えるようにしてください。
高タンパクの食事を意識する
老犬になると筋力が低下し、さまざまな動作が鈍ってしまいます。その筋力を保つために、タンパク質は重要な栄養素です。
つまり、老犬になったからこそタンパク質をたくさん与えることが大切なんです。特に質のよい動物性タンパク質を与えるのがオススメです。
食事は食べやすくする
食欲が落ちている老犬は、食べるときの匂いや感触をよくしてあげることで、多く食べるようになることもあります。例えば、以下のようなことを試してみてください。
・温めてみる
温めることで匂いがたち、食欲を増進させる効果があります。
・水分を混ぜてみる
ドライタイプのドッグフードをぬるま湯でふやかしてあげることで消化がよくなりますし、水分補給にもなります。また、肉をゆでた後の汁や缶詰に含まれる汁をドライフードにかけてあげてもいいでしょう。
老犬用ドッグフードを選ぶポイント

体の機能に衰えを見せ始める老犬には、ただ単にシニア犬のドッグフードを与えていればいいというわけでもありません。では、ドッグフード選びで注意したポイントとはどのような点でしょうか。
できるだけ添加物の少ないものを選ぶ
一般的なドッグフードには、防腐剤などの添加物が使われていることもあります。これらの添加物がワンちゃんの健康に害を及ぼす可能性もあるのです。そのため、余計な添加物を使わないものを選んであげましょう。
低カロリーで高タンパクのものを選ぶ
前述したように、老犬に与える食事はカロリーが低く、さらに質のよいタンパク質を多く含んだものが理想です。この条件に当てはまる食材としては、馬肉が挙げられます。
馬肉には脂質が少なく赤身が多いため、カロリーが少なくタンパク質も豊富です。さらに、ビタミンやミネラルもたくさん含まれていますから、老いが見え始めたワンちゃんの健康維持にも役立ってくれるでしょう。
まとめ
愛するワンちゃんには、少しでも長生きしてもらいたいものです。そのためには、体の変化に合わせた健康管理を、飼い主がきちんとやってあげる必要があるのです。
中でも、食事に気を遣うことは大切です。ワンちゃんに老化が見え始めたら、今回紹介したようなポイントを踏まえて食事を切り替えてみましょう。
馬肉を使った無添加のドッグフードをお探しなら、馬肉自然づくりがオススメです!必要な栄養素がたっぷり入った、シニア犬にピッタリのフードですよ♪