犬がご飯を食べない原因と対処法

ドッグフードを待つ犬

犬がご飯を食べてくれず、困ってしまう方も多いのではないでしょうか。とくに、いつも食欲旺盛な犬が急に食べなくなると、心配になってしまいますよね。

犬の食欲が低下する理由は、病気、老化、ストレス、好き嫌いなどさまざまです。そこで今回は、犬の食欲低下の理由や、対処法をご紹介します。

病気が原因による食欲不振

犬がご飯を食べなくなる理由として、病気による体調不良という可能性が考えられます。

ご飯を食べないこと以外に、嘔吐や下痢、咳、くしゃみなどの症状が見られる場合は、動物病院を受診しましょう。

ほかにも、口臭やよだれがいつもと異なる、目にみえる炎症・腫瘍がある、水を飲まなくなる、普段と違う姿勢を取りたがるなどの状態は、内臓に不調をかかえているサインかもしれません。できるだけ早めに獣医師の指示を仰ぎましょう。

ストレスによる食欲減退

犬はストレスが原因で、食欲不振を引き起こすこともあります。

ストレスの原因としては、病院やペットホテル、サロンなどの慣れない場所に預けられることによる環境の変化、犬の優れた嗅覚を刺激する強いにおい、騒音、気温差などの要因が挙げられます。また、犬の成長や体調に合わせて食事を切り替えると、慣れない食事がストレスになり、ご飯を食べなくなってしまうことがあります。

ほかには、飼い主とのコミュニケーション不足などの不安がストレスの原因になります。

ストレスの原因を取り除いて食欲を回復させる

愛犬の食欲不振がストレスから起きていると考えられるときは、原因を取り除いてあげましょう。食欲があったときと、なくなったときと比べ、変わったところがないか愛犬の生活を振り返ってみてください。

病院やペットホテルなどの不慣れな環境が原因であれば、自宅に戻ってしばらくすると食欲が回復することもあります。季節の変わり目の気温差は、空調やマットをうまく活用し、犬にとって快適な温度を保てるようしましょう。また、芳香剤や香水など、人工的な香りが強い製品も、愛犬のいる環境ではなるべく使わないようにしましょう。

ご飯を変えたことによって食欲が減った場合、従来のご飯に新しいご飯を混ぜながら少しずつ切り替えていく方法がおすすめです。10日ほどかけて徐々に新しいご飯の割合を増やすと、新しい食事への警戒心が和らぎ、ストレスを与えにくくなります。

犬とのコミュニケーション不足が積み重なっているなら、散歩や室内遊びの時間を増やすなどの工夫が大切です。愛犬のストレスを緩和して、食欲の回復につなげましょう。

老化が原因で食事量が減る

犬も老化によって食欲が落ちてきます。加齢によって運動量が減ると、一日に必要なカロリーも必然的に少なくなるためです。また、咀嚼能力(噛む力)・嚥下能力(飲みこむ力)・消化能力・嗅覚が低下するので、自然と食べる量が減ってくるのです。

高齢犬に配慮した食事を与える

加齢により食事量がよって減ってきたら、食事を切り替えたり、与え方を工夫したりましょう。
例えば、歯やあご後からが弱くなってきた犬には食事に水を含ませて柔らかくしたり、嗅覚が衰えてきた犬には、ご飯の香りを感じやすい生肉などで指向性を高めたりすると、食欲増進に繋がります。

愛犬の好き嫌いやわがままが原因でご飯を食べない

好き嫌いやわがままで愛犬がご飯を食べないことがあります。

ご飯は食べないけど、間食は食べるというような場合は、単に好き嫌いをしている可能性があります。ご飯を食べないからといって間食を与えすぎたり、人間が食べる高カロリーの食事を与えたりすると、栄養不足や体重増加を招く原因となるので注意が必要です。

しつけで愛犬の偏食を改善する

偏食でご飯を食べない場合、食事時間を見直しましょう。

食事を用意しても一定時間食べなかったなら、皿を片づけ、次の食事の時間まで間食を与えないようにします。そうすると、愛犬は「食事は与えられたときにしか食べられない」と覚え、徐々に飼い主が与える食事を食べるようになります。

また、間食の頻度や量も調整しましょう。しつけのご褒美のみ、など与えるタイミングを決めることも大切です。また、与える食事は低カロリーを意識すると、普段の食事への影響が少なくて済みます。

メルマガ募集

               

商品のお届けについて

                   

「健康いぬ生活」では、馬肉をメインに日本全国の厳選した原材料を使用しています。ずっと使い続けていただきたい。その一心から少しでも販売価格を抑えるため、少人数で運営しています。そのため、ご注文日から発送まで2~3営業日ほどいただいています。

発送までに2~3営業日かかることをご了承いただける方のみご注文ください。

※営業日とは:土日祝日を除く平日となります

事前に定期便へご注文をいただいているお客様には、指定の日にちにお届けしています。

返品・交換について

商品の返品交換につきましては、下記日程以内にご連絡お願いいたします。
■常温商品・・・到着後8日以内
■クール商品・・・到着後3日以内

  • ・商品の特性上、未開封のものに限ります。事前にスタッフまでご連絡ください。
  • ・お客様のご都合による場合、返送料・手数料はお客様のご負担とさせていただきます。
  • ・配送中の汚損や不良品、ご注文と異なった商品が届いた場合、返送料・手数料は当社が負担いたします。

ご注文方法について

ご注文は24時間受け付けております
このホームページでのご注文、お問い合わせは、年中無休24時間お受けしております。土日祝日または臨時休業日のメールでのお問い合わせ、受注確認は翌営業日となります。

                   

・通話料無料のフリーダイヤル(下記)をご利用下さい。
・営業時間/午前9:00~午後6:00
・定休日/土日祝日 但し、年始など、臨時休業する場合があります。
TEL 0120-397-111 / FAX 096-341-0780

                   

〒860-0863
熊本県熊本市中央区坪井2-1-42
株式会社利他フーズ 健康いぬ生活事業部


配送について

1配送8,000円以上のお買い上げで送料無料

8,000円(税込)未満の場合は下記となります。

商品 発送方法 送料
常温商品 佐川急便 690円(税込)
冷凍商品 ヤマトクール便 1,100円(税込)

※ネコポスでの発送の場合、郵便受けへのお届けとなります。
 お届け日のご指定はできませんので予めご了承ください。
 郵便受けに入らない場合は持ち戻りとなり、不在票が入ります。
 再配達をご依頼の上、手渡しにてお受け取りください。

※沖縄・離島のお客様は別途「通常送料+660円(税込)」頂いております。
          

※お客様が 北海道から九州まで幅広くいらっしゃるためお届け期間を少しでも短縮できるように、熊本県で製造した商品を一括して兵庫に集約し、倉庫を借り受けて発送業務を行っております。
配送日数の短縮や、送料のご負担軽減のためとご理解いただけますと幸いでございます。

          

※お届け先が沖縄・離島の場合、ネコポス配送でお届けまでに
 約10日ほどいただいておりますこと
 ご了承いただけます方のみご注文くださいませ。

※佐川急便「時間帯指定不可地域」について
 佐川急便の規定により、配送時間指定のお受付ができかねる地域が一部ございます。そのためご注文の際に指定いただいた配送時間帯にてお届けについてご希望に沿えない場合がございます。予めご理解、ご了承の程何卒よろしくお願い申し上げます。
 こちら配送に関する詳細に関しましては、最寄の佐川急便営業店様にお問合せいただけますと幸いです。

お支払い方法について

                   

利用できるカード会社
VISA・MASTER・JCB・AMERICAN EXPRESS・DINERSのカードがご利用可能です。
弊社ではSSLというシステムを利用しておりますので、カード番号は暗号化されて送信されます。ご安心下さい。

                   

商品到着時に配送業者の方へ現金にてお支払いください。
代引手数料390円(税込)をご負担願います。
8,000円(税込)以上のお買い物で代引手数料無料

                   

NP後払い手数料210円(税込)をご負担願います。
8,000円(税込)以上のお買い物でNP後払い手数料無料

商品の到着を確認してから、「コンビニ」「郵便局」「銀行」で後払いできる安心・簡単な決済方法です。請求書は、商品とは別に郵送されますので、発行から14日以内にお支払いをお願います。

                                       

後払いのご注文には、株式会社ネットプロテクションズの提供するNP後払いサービスが適用され、サービスの範囲内で個人情報を提供し、代金債権を譲渡します。ご利用限度額は累計残高で55,000円(税込)迄となります。

TOP