Information

2/1より配送会社変更のお知らせ

いつも健康いぬ生活をご利用いただき誠にありがとうございます。

ご利用いただいているお客様方へ大切なご案内ございます。

この度、配送会社を現行の【日本郵便】から【佐川急便】へ
変更させていただくことになりました。


  なお、お支払方法を「代金引換」にてご注文いただいております
お客様方におかれましては、伝票の都合上
しばらくは【日本郵便】のままで配送いたします。



配送会社の変更により一部サービスに変更がございます。

■変更日

2019年2月1日以降の出荷分

■変更点、注意点

・時間指定の変更について

2019年2月1日出荷以降、下記時間指定をいただきました場合は、
佐川急便の指定時間に変更させていただきます。
【日本郵便】20:00~21:00⇒【佐川急便】19:00~21:00



ご不便をお掛けしますが、
お客様方より頂戴いたします送料をお値上げしないための手段といたしまして
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。


より一層のサービス向上に努めて参りますので、
今後ともご愛顧いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

年末年始の休業および、商品出荷スケジュールのご案内

年末年始の休業および、商品出荷スケジュールについて、下記の通りご案内いたします。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

 

============

■商品出荷休業日

2018年12月29日(土)~2019年1月6日(日)

■ご注文受付・お問い合わせ休業日

2019年12月30日(日)~2019年1月3日(木)

===========

上記の休業期間に伴い、

勝手ながら年内最終出荷日に出荷するご注文については、

12月28日(金)お昼の12時までに受付したものまでとし、

それ以降のご注文は2019年1月7日より随時出荷となります

 

※定期便ご利用のお客様に置かれましては、

ご指定の日時にお届けができますよう出荷をいたしますが

年末年始は配送状況が大変込み合いますので

お時間がずれ込む場合がございます。

大変申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

ご不便・ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。

ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

配送料の値上げに関するご案内

いつも「健康いぬ生活」をご利用いただきありがとうございます。


ご利用いただいているお客様方へ

「配送料」について大切なご案内がございます。


昨今の配送業界を取り巻く環境の大きな変化に伴い、

配送会社さまからの送料値上げ要請が厳しく、

現状維持での商品のご提供が大変困難な状況となってまいりました。


誠に心苦しい限りでございますが、

【2018年12月1日】ご注文分より

配送料を以下の通り改定させていただくこととなりました。


=====================

■日本郵便(ゆうパック)■

現在:600円(税込)→改定後:680円(税込)

■ヤマトクール便■

現在:980円(税込)→改定後:1080円(税込)

■ゆうパケット■

改定後も送料無料のまま

=====================


なお、「送料無料商品」につきましては

そのまま「送料0円」にてお手配させていただきますので

どうぞご安心くださいませ。


※沖縄・離島のお客様は別途送料(+500円)いただいております。


お客様のご負担が増えることとなってしまい誠に申し訳ございません。

今後より良い店づくりや、サービスの向上に努めてまいりますので

何卒、ご理解のほどお願い申し上げます。


散歩はどれくらいのエネルギーを使う?犬とカロリーに関するアレコレ

散歩する犬
毎日、犬を散歩に連れて行くとき、そこで適切なカロリー消費をさせていなければ肥満につながってしまいます。 しかし、急に運動させすぎても犬にとっては負担になるため、適度な運動を心がけることが大切です。 では、犬が散歩で消費するカロリー、また必要な摂取カロリーとはどれくらいなのでしょうか。

犬が散歩で消費するカロリーとは

犬が散歩をするとき、消費されるカロリーを計算式で求めることができます。その計算で求められるカロリーは「運動時エネルギー要求量(EER)」です。 これを求めるには、(1.77d×BWのマイナス0.4乗)+(1.25×BWのマイナス0.25乗)という式が用いられます。この式におけるdは運動した距離(km)、BWは犬の体重(kg)です。 ただし、この式での計算は難しいため、求められる1kmあたりのEERを大まかに下記に記載します。
  • 体重3kg…6kcal
  • 体重6kg…10kcal
  • 体重10kg…14lcal
  • 体重15kg…19kcal
  • 体重20kg…23kcal
  • 体重25kg…26kcal
  • 体重30kg…30kcal
これは、犬の散歩によるカロリー量を示したものです。無理に小走りの状態を続けるのではなく、通常の散歩のペースで消費されるカロリー量と考えていいでしょう。 例えば、体重6kgの犬に30kcalを消費させたいとき、散歩させる距離を求めるには、30kcal(消費カロリー)÷10kcal(1kmあたりの消費カロリー)=3kmとなります。 この数値を適用するときに注意したいのは、上記の例でいうと3kmの距離を連続して運動させないことです。 連続した運動をすると、犬の体は少量のカロリーで多くの運動ができるようになってしまいます。簡単に言うと燃費が良くなってしまうということです。 長い距離を休憩なしに散歩するより、何回か休憩を入れながら散歩した方が、よりカロリーを消費しやすくなります。 さらに、カロリーの消費量を増やしたいからといって小走りの状態を長く続けるなどの無理をさせると、犬の体に負担がかかるだけではなく、大きなストレスを与えてしまいます。ゆっくりとしたペースで歩かせるのが一番効率もよく安全です。

1日の必要カロリーを知って食事量を調整

では、犬が1日に必要としているカロリーはどれくらいなのでしょうか。その数値を求めるには、70×犬の体重の0.75乗(安静時エネルギー要求量・RER)×必要係数という式を使います。 ちなみにRERを求めるには、電卓で犬の体重の3乗→√を2回押す→70をかけるという順序で計算できます。 この式で求められるのは、「1日あたりのエネルギー要求量(DER)」です。そして必要係数とは、犬のライフステージに合わせて設定された係数を指します。 例えば、犬の状態によって下記のような係数が設定されています。
  • 離乳~4ヵ月…3
  • 4ヵ月~1歳未満…2
  • 去勢、避妊手術をしていない成犬…1.8
  • 去勢、避妊手術をした成犬…1.6
  • 肥満気味…1.4
  • シニア犬…1.4
  • 妊娠前期…1.8
  • 妊娠後期…3
例えば、体重10kgで10ヵ月の犬が1日に必要なカロリーは、70×10の0.75乗=394kcal(RER)×2=788kcalとなるのです。 つまり、この条件に当てはまる犬には1日に788kcalの食事を与えればいいことになります。 では、例えば100gあたり350kcalのドッグフードを与えるとき、何gであれば適正かの計算をしてみましょう。 計算すると788kcal÷350kcal×100g=225.1428…となり、およそ225gのドッグフードが必要ということがわかります。 ただし、このような式で求めた数値はあくまで目安です。実際には、犬の体調や状態、筋肉量などを考えて、カロリーが多そうなら量を減らすなど臨機応変に対応するのがいいでしょう。 それは消費カロリーについても同じことです。前述のような計算を用いて消費すべきカロリーを求めたとしても、犬の状態によって加減することが必要です。 最初は求めた数値にしたがって、摂取カロリーと消費カロリーのバランスを考えてみるようにします。 そして毎日犬の体をチェックして、もし太ってきたり痩せてきたりするようであれば、柔軟にバランスを変えるようにしましょう。

まとめ

犬の消費カロリーと摂取カロリーについては、今回紹介したような数式で求めることができます。 しかし大事なのは、数値だけではなく愛犬の状態と向き合って調整することです。過度な運動や急激な食事量の減少など、犬に負担がかかるのを避け、ゆっくりと散歩をしながら適切なカロリーコントロールを行ってください。

どの運動なら痩せる!?犬にオススメのダイエット方法

走る犬
犬にダイエットをさせるときは、やはり適度な運動をさせることが大切です。カロリーの調整に加えて運動をしっかりさせてあげましょう。 では、犬にダイエットさせるための運動方法は、どのようなものがいいのでしょうか。

犬に合わせた運動をさせよう

犬と一口に言っても犬種はさまざま。大きさや年齢、筋力などにも違いがあります。 大きいけれど体力を使わない犬もいますし、小柄でも爆発的な体力を使う犬もいて、特徴は大きく違います。そのため、それぞれに合った運動量を考えることが必要です。 愛犬の犬種の特徴に合わせて、運動量を変えてあげるのも飼い主の役目でしょう。 それを踏まえた上で、ダイエットプランを決めていきます。もしたくさんの運動量が必要な犬にあまり運動をさせていなかったとしたら、毎日の散歩時間を少し増やしてあげるようにしましょう。 ただし、一度の散歩時間を急激に増やしてしまうと、体がなまっている犬にとっては大きな負担になり、ストレスや体調不良の原因になってしまう可能性があります。 無理に長い時間をかけて散歩させるよりは、毎日何回かに分けてこまめに運動させる方がダイエットには効果的です。 また飼い主の都合で、夏場の暑さや冬場の寒さに負けて散歩に行かないというのはNGです。 このようなときは、冬は日が昇って温かい時間帯を選んだり、夏は逆に日が沈んで涼しくなってきた時間帯に出かけたりといったように工夫をすれば、犬にも飼い主にも負担がかからずに済みます。 ダイエットのための散歩計画は、長く続けることを前提にした無理のない立て方で、犬も飼い主も楽しく行うのがポイントです。

長続きする運動方法を取り入れる

犬にしっかり運動をさせるためには、何より犬が楽しんでできることが大切です。散歩をはじめとして、さまざまなエクササイズをさせるときは、楽しく無理なく続けられるものを選んであげましょう。 例えば、以下のような運動方法がオススメです。

スイミング

犬も人間と同じく、水の中で行う運動がダイエットに効果を発揮します。 海や川などで泳がせてもいいですし、ハイドロセラピーと呼ばれるプールや水槽で行うエクササイズもダイエットに適しています。 水の浮力によって体をくまなく動かせますし、足腰に負担をかけてしまう心配もありません。 ただし、水中での事故を防ぐために海や川では命綱などをつけさせること、ハイドロセラピーはインストラクターの指導のもとに行うことなどを心がけてください。

飼い主と一緒に遊ぶ

歩以外にも、室内で犬と一緒に遊ぶのも運動になります。例えば、ボールを投げて犬がとってくる遊びは、犬と飼い主が一緒に遊べる定番です。 この運動量だけでも犬にはダイエットになりますし、さらにはしつけにも役立ってくれます。 犬の足腰に負担がかからないように、室内ならカーペットなどの上、屋外なら草むらなどで行いましょう。

すぐできるアジリティでエクササイズ

アジリティとは、犬と飼い主がペアで行う障害物競走のことです。 本来であれば、飼い主の指示のもとに犬がさまざまな形の障害をクリアする競技ですが、ダイエット目的の運動としても役立てることができます。 例えば、飼い主が座って伸ばした足を犬がジャンプで越えていけるようにしたり、公園の低い柵などを越えさせたりするといいでしょう。 以上に挙げた運動方法は、犬に好奇心を持たせて楽しくできるものばかりです。そのときそのときで状況が変わる刺激的な遊びやエクササイズを取り入れれば、犬も喜んで運動してくれます。

まとめ

犬には、年齢や体重などによって適した運動量があるので、多すぎ・少なすぎにならないように注意しましょう。 ただし、急に激しい運動をさせても犬に負担がかかりますから、犬も飼い主も楽しくできる運動でちょっとずつダイエットしていくのがオススメです。

商品のお届けについて

必ずお読み下さい

「健康いぬ生活」では、馬肉をメインに日本全国の厳選した原材料を使用しています。ずっと使い続けていただきたい。その一心から少しでも販売価格を抑えるため、少人数で運営しています。そのため、ご注文日から発送まで2~3営業日ほどいただいています。

発送までに2~3営業日かかることをご了承いただける方のみご注文ください。

※営業日とは:土日祝日を除く平日となります

事前に定期便へご注文をいただいているお客様には、指定の日にちにお届けしています。

返品・交換について

商品の返品交換につきましては、下記日程以内にご連絡お願いいたします。
■常温商品・・・到着後8日以内
■クール商品・・・到着後3日以内

  • ・商品の特性上、未開封のものに限ります。事前にスタッフまでご連絡ください。
  • ・お客様のご都合による場合、返送料・手数料はお客様のご負担とさせていただきます。
  • ・配送中の汚損や不良品、ご注文と異なった商品が届いた場合、返送料・手数料は当社が負担いたします。

ご注文方法について

ご注文は24時間受け付けております
このホームページでのご注文、お問い合わせは、年中無休24時間お受けしております。土日祝日または臨時休業日のメールでのお問い合わせ、受注確認は翌営業日となります。

お電話でのご注文について

・通話料無料のフリーダイヤル(下記)をご利用下さい。
・営業時間/午前9:00~午後6:00
・定休日/土日祝日 但し、年始など、臨時休業する場合があります。
TEL 0120-397-111 / FAX 096-341-0780

住所

〒860-0863
熊本県熊本市中央区坪井2-1-42
株式会社利他フーズ 健康いぬ生活事業部

配送について

1配送8,000円以上のお買い上げで送料無料

8,000円(税込)未満の場合は下記となります。

商品 発送方法 送料
常温商品 佐川急便 690円(税込)
冷凍商品 ヤマトクール便 1,100円(税込)

※ネコポスでの発送の場合、郵便受けへのお届けとなります。
 お届け日のご指定はできませんので予めご了承ください。
 郵便受けに入らない場合は持ち戻りとなり、不在票が入ります。
 再配達をご依頼の上、手渡しにてお受け取りください。

※沖縄・離島のお客様は別途「通常送料+660円(税込)」頂いております。
          

※お客様が 北海道から九州まで幅広くいらっしゃるためお届け期間を少しでも短縮できるように、熊本県で製造した商品を一括して兵庫に集約し、倉庫を借り受けて発送業務を行っております。
配送日数の短縮や、送料のご負担軽減のためとご理解いただけますと幸いでございます。

          

※お届け先が沖縄・離島の場合、ネコポス配送でお届けまでに
 約10日ほどいただいておりますこと
 ご了承いただけます方のみご注文くださいませ。

※佐川急便「時間帯指定不可地域」について
 佐川急便の規定により、配送時間指定のお受付ができかねる地域が一部ございます。そのためご注文の際に指定いただいた配送時間帯にてお届けについてご希望に沿えない場合がございます。予めご理解、ご了承の程何卒よろしくお願い申し上げます。
 こちら配送に関する詳細に関しましては、最寄の佐川急便営業店様にお問合せいただけますと幸いです。

お支払い方法について

クレジットカード決済

利用できるカード会社
VISA・MASTER・JCB・AMERICAN EXPRESS・DINERSのカードがご利用可能です。
弊社ではSSLというシステムを利用しておりますので、カード番号は暗号化されて送信されます。ご安心下さい。

代金引換

商品到着時に配送業者の方へ現金にてお支払いください。
代引手数料390円(税込)をご負担願います。
8,000円(税込)以上のお買い物で代引手数料無料

NP後払い決済

NP後払い手数料210円(税込)をご負担願います。
8,000円(税込)以上のお買い物でNP後払い手数料無料

商品の到着を確認してから、「コンビニ」「郵便局」「銀行」で後払いできる安心・簡単な決済方法です。請求書は、商品とは別に郵送されますので、発行から14日以内にお支払いをお願います。

ご注意

後払いのご注文には、株式会社ネットプロテクションズの提供するNP後払いサービスが適用され、サービスの範囲内で個人情報を提供し、代金債権を譲渡します。ご利用限度額は累計残高で54,000円(税込)迄となります。

TOP